「ユニコーン企業のひみつ」を読んで
はじめに
オライリーの「ユニコーン企業のひみつ Spotifyで学んだソフトウェアづくりと働き方」という書籍の中では,ユニコーン企業を次のように定義している.
本書で「ユニコーン企業」と言うとき、それは評価額が 10 億ドル規模の企業でありながら、スター トアップみたいに運営されている企業のことだと思ってほしい。
全て一致するわけではないけれど,テック企業の部分は現職*1と似ている部分が多くあるのではと感じたので,ブログエントリーにしてみます.
昨晩から読み始めて,弊社もしかしてユニコーン企業に当てはまるかもとか思いながら時価総額を検索したり,前々職との対比もなかなか興味深い一冊かと… → O'Reilly Japan - ユニコーン企業のひみつ https://t.co/pt8P3rP5ZY @oreilly_japanより
— Toshiya SAITOH (@stoshiya) 2021年5月2日
読了.現職は上場しているのでこの本が定義するユニコーン企業ではないが近い部分はたくさんある.前々職は従来型.前職も従来型に近い.感想文をブログエントリーにでもしようかなぁ… → O'Reilly Japan - ユニコーン企業のひみつ https://t.co/pt8P3rP5ZY @oreilly_japanより
— Toshiya SAITOH (@stoshiya) 2021年5月10日
- はじめに
- きっかけ
- これまで
- 3つのポイント
- ミッション
- 強いチーム
- カルチャー
- おわりに
*1:5ヶ月ほど前に転職しました.詳細はhttps://stoshiya.hatenablog.jp/entry/leave-flect-join-freee
株式会社フレクトを卒業してfreee株式会社へ転職します
いわゆる退職エントリー(2年9ヶ月ぶり2度目)です.昨年のふりかえりエントリでも軽く触れましたが,2021年2月28日付けで株式会社フレクトを退職しました.2019年1月に入社し,2年2ヶ月と短い間ではありましたが,沢山の仲間にフォローしてもらいながら貴重な経験をさせていただきました.感謝の言葉しかありません.残っていた有給休暇20日分を全て消化し,2月26日に最終出社してデスクとロッカーの整理・書類提出・貸与品返却・簡単ではありましたがメールなどで挨拶をしてきました.
2年2ヶ月と短い間でしたが大変お世話になりました. pic.twitter.com/99PWbMafdK
— Toshiya SAITOH (@stoshiya) 2021年2月26日
- やったこと
- 良かったところ
- なぜ退職するのか
- 転職活動
- 転職市況
- 転職活動終盤でのしくじり
- まとめ
2020年のふりかえり
2020年も終わるので,ふりかえりエントリです.本エントリでは7〜12月の半年間を中心に.2020年の1〜6月までは以下のエントリを参照してください.
またデスク周りの買ったものは別エントリに追記・更新してまとめているので,割愛します.
- 2020年7月
- 2020年8月
- 2020年9月
- 2020年10月
- 2020年11月
- 2020年12月
- 2020年の1年間をふりかえって
HHKB Professional Hybrid Type-Sを2台追加してデュアルキーボードにしてみた
これまではMacBook ProのUS配列と比較的近いRealforceを長年愛用してきましたが,肩凝り対策として机の上に静電容量無接点スイッチのキーボードを2つ置き,デュアルキーボードにしてみたいというのもあり,HHKB Professional Hybrid Type-S 英語配列/墨を2台追加購入して,導入してみた所感をブログエントリーにしてみます.
- きっかけ
- メリット
- 私のキーマッピング
- まとめ
ISUCON10予選に参加して惨敗した
今年もISUCONに参加しましたが予選で敗退しました.末筆ではありますが本エントリを反省文としてしたためます.
今年も #isucon の予選に参加しましたが敗退しました.昨年一昨年に比べてスコアをそこそこ出せた点は良かったけど…
— Toshiya SAITOH (@stoshiya) 2020年9月12日
個人としては今年で4回目の参戦となります.昨年までのメンバーとは異なり,@noda_sin, @opeの3人で参戦しました.2名とは前職の元同僚で,3人とも新規事業開発に従事していましたが,どれも尽く終わったので,チーム名はサービス:ターミネーターとリーダが命名してくれました.
iPad Pro 12.9インチ購入
これまではiPad mini 4 WiFi +Cellularを使っていましたが,今回いろいろあって今更ですがiPad Pro 12.9インチを購入したので,ブログエントリにまとめてみます.
My New Gear!! pic.twitter.com/UX5ILysrfs
— Toshiya SAITOH (@stoshiya) 2020年8月28日
- 契機
- 注文
- 所感
- その他(アクセサリ)
- まとめ